2011年07月09日
マキノサニービーチ
(高木浜水泳場・知内浜水泳湯)
水の透明度が高いことでも知られるビーチ。リゾート感たっぷりの高木浜と野趣あふれる知内
浜からなり、約1kmにわたって白砂青松が続きます。
また、知内浜では大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」のロケも行われました。
マキノ駅から高木浜まで徒歩約10分・知内浜まで徒歩約15分/7/l~8/31開設S0740-28-1206(高木浜オートキャンプ場)
0740-27-0325(知内浜オートキャンプ場)
水の透明度が高いことでも知られるビーチ。リゾート感たっぷりの高木浜と野趣あふれる知内
浜からなり、約1kmにわたって白砂青松が続きます。
また、知内浜では大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」のロケも行われました。
マキノ駅から高木浜まで徒歩約10分・知内浜まで徒歩約15分/7/l~8/31開設S0740-28-1206(高木浜オートキャンプ場)
0740-27-0325(知内浜オートキャンプ場)
Posted by あくせる at
06:01
2011年07月08日
近江訓子水泳場
湖西線 近江舞子駅
景観の美しさから「松は緑に砂白き」と琵琶湖周航の歌に歌われ、「涼風・雄松崎の白
汀」として琵琶湖八景の一つに選ばれている水泳場。
白砂のビーチが約4km続き、風光明媚な景色とともに湖水浴を楽しめます。
近江舞子駅から徒歩約5分/7/1~8/31開設ZI077-596-0520(現地事務所・期間中のみ)
景観の美しさから「松は緑に砂白き」と琵琶湖周航の歌に歌われ、「涼風・雄松崎の白
汀」として琵琶湖八景の一つに選ばれている水泳場。
白砂のビーチが約4km続き、風光明媚な景色とともに湖水浴を楽しめます。
近江舞子駅から徒歩約5分/7/1~8/31開設ZI077-596-0520(現地事務所・期間中のみ)
Posted by あくせる at
06:25
2011年07月07日
布引の滝
平安時代には京都の貴族も見物に訪れたという風光明媚な滝。
「雄滝」と「雌滝」の間には「夫婦滝」や「鼓ケ滝」が流れ、その優美さは日本の滝100選にも選定されるほど。
古くから物語や詩歌に登場し、周辺には歌碑も点在しています。
また、神戸布引ハーブ園/ロープウェイから眼下に見る滝の姿も格別です。
三ノ宮駅から地下鉄「新神戸」~徒歩約15分/散策自由
078-322-5871(神戸市水道局)
「雄滝」と「雌滝」の間には「夫婦滝」や「鼓ケ滝」が流れ、その優美さは日本の滝100選にも選定されるほど。
古くから物語や詩歌に登場し、周辺には歌碑も点在しています。
また、神戸布引ハーブ園/ロープウェイから眼下に見る滝の姿も格別です。
三ノ宮駅から地下鉄「新神戸」~徒歩約15分/散策自由
078-322-5871(神戸市水道局)
2011年07月06日
ミュージック・ グルメ船コンチェルト
神戸ハーバーランドのモザイク前から出航している豪華なレストラン船。
神戸の街並みや、明石海峡大橋などの雄大な景色を眺めながら食事が楽しめます。
7月のティークルーズでは、菓子パトリーのシェフによる米粉&神戸ワインを使ったスイーツが楽しめる「夏のスイーツフェア」を開催。
神戸駅から徒歩約10分/乗船有料(要予約)/ランチクルーズは12:OO~、ティークルーズは15:OO~、ディナーク
ルーズは17:10~・19:20~/7/13休、海象・気象・チャーター等により運休・変更有
078-360-5600
神戸の街並みや、明石海峡大橋などの雄大な景色を眺めながら食事が楽しめます。
7月のティークルーズでは、菓子パトリーのシェフによる米粉&神戸ワインを使ったスイーツが楽しめる「夏のスイーツフェア」を開催。
神戸駅から徒歩約10分/乗船有料(要予約)/ランチクルーズは12:OO~、ティークルーズは15:OO~、ディナーク
ルーズは17:10~・19:20~/7/13休、海象・気象・チャーター等により運休・変更有
078-360-5600
2011年07月05日
葛城高原
和歌山線御所駅
金剛山系にある標高約959mの葛城山の山頂付近は、なだらかな高原で、夏でも涼しい避暑地として人気。
山頂から見渡せる景色も壮大です。
御所駅から徒歩約5分「近鉄御所駅」~奈良交通バス
「山上駅」~徒歩約15分/散策自由
0745-62-3346(御所市観光協会)
「近鉄御所駅」→「葛城ロープウェイ前」「葛城ロープウェイ前」→「近鉄御所駅」
金剛山系にある標高約959mの葛城山の山頂付近は、なだらかな高原で、夏でも涼しい避暑地として人気。
山頂から見渡せる景色も壮大です。
御所駅から徒歩約5分「近鉄御所駅」~奈良交通バス
「山上駅」~徒歩約15分/散策自由
0745-62-3346(御所市観光協会)
「近鉄御所駅」→「葛城ロープウェイ前」「葛城ロープウェイ前」→「近鉄御所駅」
2011年07月04日
サンタマリア
大阪環状線 弁天町駅
サンタマリア号は、コロンブスの旗艦だった帆船をモチ-フにした観光船。
約45分のデイクルーズは、天保山大橋の下をくぐり、大阪府咲洲庁舎などを間近に見ながら大阪ペイエリアを巡ります。
土・休日と夏休みには、19時出航のナイトクルーズを運航。
和食を楽しめる和風セットプラン(いずれも約90分・要予約)もあります。
弁天町駅から地下鉄中央線「大阪港」~徒歩約5分/乗船有料/デイクルーズは11:00~、12:00~、13:00~14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、7/16~18・23~8/31は18:00~も/気象・海象により運休有
0570-045551(サンタマリア予約センター)
サンタマリア号は、コロンブスの旗艦だった帆船をモチ-フにした観光船。
約45分のデイクルーズは、天保山大橋の下をくぐり、大阪府咲洲庁舎などを間近に見ながら大阪ペイエリアを巡ります。
土・休日と夏休みには、19時出航のナイトクルーズを運航。
和食を楽しめる和風セットプラン(いずれも約90分・要予約)もあります。
弁天町駅から地下鉄中央線「大阪港」~徒歩約5分/乗船有料/デイクルーズは11:00~、12:00~、13:00~14:00~、15:00~、16:00~、17:00~、7/16~18・23~8/31は18:00~も/気象・海象により運休有
0570-045551(サンタマリア予約センター)
2011年07月03日
嵯峨野線亀岡駅-保津川くだり
400年以上の歴史を誇る川下りで、亀岡から名勝・嵐山までの約16kmを約2時間かけて下ります。
舟は、船頭さんの見事な棹さばきで深い緑に包まれる保津川渓谷を進みます。
穏やかな流れがあったかと思えば、急流ポイントでは水しぶきをかぶったりと、緩急それぞれの川の魅力を体感できます。
亀岡駅から徒歩約8分/乗船有料/9:00~、10:OO~、11:OO~、12:00~、13:00~、14:00~、15:30~
/土・休日は不定期運航、強風・増水時は運休
0771-22-5846(保津川造船企業組合)
舟は、船頭さんの見事な棹さばきで深い緑に包まれる保津川渓谷を進みます。
穏やかな流れがあったかと思えば、急流ポイントでは水しぶきをかぶったりと、緩急それぞれの川の魅力を体感できます。
亀岡駅から徒歩約8分/乗船有料/9:00~、10:OO~、11:OO~、12:00~、13:00~、14:00~、15:30~
/土・休日は不定期運航、強風・増水時は運休
0771-22-5846(保津川造船企業組合)
2011年07月02日
落語家と行く なにわ探検クルーズ
JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅/大和路線JR難波駅
水の都・大阪の魅力と出合える約90分の爽快なクルーズです。
落語家による大阪の名所案内も楽しみの一つ。
低い橋の下をぎりぎりで通過したり、水門を越えたりするのもユニークな体験。
フルオープンした天井越しの風景は新鮮で、新たな発見が楽しめます。
ユニパーサルシティポート〔ユニバーサルシティ駅から徒歩約5分・10:00~〕湊町船着場〔JR難波駅から徒歩約5分・1日2~4便・7/12、24、25は運休〕乗船有料(要予約)/気象・水位等により運休有S
06-6441-0532(一本松海運株式会社)
水の都・大阪の魅力と出合える約90分の爽快なクルーズです。
落語家による大阪の名所案内も楽しみの一つ。
低い橋の下をぎりぎりで通過したり、水門を越えたりするのもユニークな体験。
フルオープンした天井越しの風景は新鮮で、新たな発見が楽しめます。
ユニパーサルシティポート〔ユニバーサルシティ駅から徒歩約5分・10:00~〕湊町船着場〔JR難波駅から徒歩約5分・1日2~4便・7/12、24、25は運休〕乗船有料(要予約)/気象・水位等により運休有S
06-6441-0532(一本松海運株式会社)
2011年07月01日
こんな傾向の人は要注意!
ワークライフバランスの実現が難しい人、すでに体調不良になってしまっている人は、
次のことをチェックしてみてください。
1.やると決めたら、何時間残業してもその日に仕事を終えたい
2.誰かに仕事を任せたり、助けを頼むのは苦手
3.毎日残業するのは「今の時代、あたりまえと思う」
4.私用で残業を断ることを躊躇してしまう
5.細かい部分が気になり、気がつけば長時間残業している
6.休みの日でも、仕事のことが頭から離れない
少しでも当てはまる人がいたら、ぜひ改善していきましょう。
次のことをチェックしてみてください。
1.やると決めたら、何時間残業してもその日に仕事を終えたい
2.誰かに仕事を任せたり、助けを頼むのは苦手
3.毎日残業するのは「今の時代、あたりまえと思う」
4.私用で残業を断ることを躊躇してしまう
5.細かい部分が気になり、気がつけば長時間残業している
6.休みの日でも、仕事のことが頭から離れない
少しでも当てはまる人がいたら、ぜひ改善していきましょう。
Posted by あくせる at
06:03